ユーミン 大好き!神戸っこ ユーミン 大好き!神戸っこ

ユーミン 逗子マリーナ 2002 管理人レポ 7月27日初日
管理人レポート 管理人レポート
夕暮れ色に染まる空とゆったりと広がる海を眺めながら見る景色は、最高のロケーション。椰子の木が揺れ、波音に包まれながら始まる野外コンサートは、私たちにリゾート気分を充分すぎるほどに味あわせてくれます。

逗子マリーナ・ガーデンプールで開催の“夏の風物詩”、「SURF&SNOW in Zushi Marina」は16回目となりました。こちらでは、SURF&SNOW in Zushi Marina Vol.16、ユーミン逗子マリーナの管理人が鑑賞した7月27日初日のレポをお届けします。
【7月27日(土)初日】
2002年4月ごろ

どこからともなく聞こえてくるのは、逗子コンサートチケット発売日!ユーミンファンクラブ公式サイトを気に掛けていたときに、一通のハガキが!優先予約のお知らせでした。ただ、今回も電話のみの予約だったので気を引き締めていこうと思いカレンダーに日程を書込みました。

ユーミン手書き定礎
チケット確保の瞬間
 
7月27日 江ノ電の車内

神戸を朝7時すぎに出発して、藤沢の宿泊先に到着したのはお昼12時。藤沢でお昼ご飯を食べて、江ノ電に乗った途端に子供が爆睡。なんと、藤沢と鎌倉を2往復してしまいました。

JR逗子駅に到着したのが、16時45分。バスを待っている間に、きれいなひこうき雲が見れました。

ひこうき雲
JR鎌倉駅よりバス乗車

17時15分、やっとバスに乗れました。でも、道は渋滞で18時10分に小坪海岸バス停に到着。懐かしい場所・空気・匂い・雰囲気ですね。この道をまっすぐ行けば、会場のマリーナガーデンプールです。

逗子マリーナ
小坪港を眺めて

右を向けばリゾート地、左を向けば小坪港。このギャップが、たまらないのですね。

小坪港
入場前のようす

18時20分、逗子ヨットハーバーから見た夕日と遠くに江ノ島。いい感じですね。

逗子ヨットハーバー
開場のようす

18時25分、グッズを買ったり腹ごしらえをしたりでやっと会場に入りました。

今回は、オレンジブロックの3列目。ステージがよく見えますが、何年か前にはブルーブロック最前列で見たことがあります。

入場口
本番

18時55分、松任谷正隆さんが定位置に。19時ちょうど開演!6曲目『TYPHOON』のときに、松任谷正隆さん・雲母社海津亮さん・?の方が、ステージ右サイドに移動されましたが何かあったのかな?20時55分終了。

私にとっては初めてのレポだったのですが、いかがでしたでしょうか。

ステージイメージ