

逗子マリーナ・ガーデンプールで開催の“夏の風物詩”、「SURF&SNOW in Zushi Marina」は16回目となりました。こちらでは、SURF&SNOW in Zushi Marina Vol.16、ユーミン逗子マリーナのセットリストを紹介します。
PERFORMER
市川 祥治/ギター
中川 雅也/ギター
田中 章弘/ベース
村石 雅行/ドラム
小野 かほり/パーカッション
松岡 奈穂美/コーラス
今井 正喜/コーラス
白井 友紀/コーラス
飯尾 智子/ダンサー
石田 佳代/ダンサー
井本 早紀/ダンサー
佐藤 加代/ダンサー
佐藤 頼子/ダンサー
波戸元 さおり/ダンサー
松崎 ルリコ/ダンサー
宮西 藍/ダンサー
タチアーナ・ブガーエワ/スイ―マー
アナスターシャ・シゾーワ/スイ―マー
エレーナ・ベルホルフォア/スイ―マー
オルガ・ジトゥヌーヒナ/スイ―マー
ユーリャ・シャノーワ/スイ―マー
エレーナ・ウシーク/スイ―マー
イリーナ・ウステンコ/スイ―マー
イリーナ・ブクレーワ/スイ―マー
エフゲーニャ・コーチェトワ/スイ―マー
MEMO
ステージの内部からも噴水が吹きあがる |
|
ロシアシンクロチーム参加 ギター市川 祥治のプール沈下 ベース田中 章弘のバック奏法 選曲はユーミンチームがファンサイトでリクエストを募った分からも選られている |
|
SETLIST(Main Story)
〔REINCARNATION 1983.2〕 |
間奏は市川 祥治のギター アウトロは市川 祥治のギター |
---|---|
〔スユアの波 1997.12〕 |
「きみと出会った冬の日が すごした夏の日が♪」は松岡 奈緒美のソロコーラス 「あのときのけんかのわけも あの涙の意味も♪」は松岡 奈緒美のソロコーラス 間奏は中川 雅也のギター アウトロは中川 雅也のギター |
〔流線形'80 1978.11〕 |
ベース田中 章弘、ギター中川 雅也、市川 祥治はステージセンターに配置された各々のスタンドマイク前に立ち演奏→コーラスも演る 間奏は市川 祥治のギター |
〔紅雀 1978.3〕 |
間奏でユーミンが上手から2階に上がり、下手側の階段から降りてくる(初日限定) アウトロは武部 聡志のキーボード |
〔紅雀 1978.3〕 |
間奏は市川 祥治のギター 「哀しいほど紅く 心は燃えているの♪」でユーミンは上手側階段から2階ステージへ移動 エンディングでユーミンがポーズを取りながらターンする映像が繰り返し流される→実際のユーミンはその間に退場する |
〔VOYAGER 1983.12〕 |
シンクロのデュエットのシーン 衣装替え(ブルーでノースリーブにフリル付き)のユーミンは座っての歌唱 間奏は松岡 奈穂美のコーラスで6名のスイ―マーが登場→ユーミンは水上移動開始 間奏中、8名のスイ―マーでシンクロ→市川 祥治のギター演奏 ユーミンは歌い終えるころにステージセンターへ戻る |
〔Wings of Winter, Shades of Summer 2002.11〕 |
間奏は市川 祥治のギター&中川 雅也のギター |
〔REINCARNATION 1983.2〕 |
横一列に椅子に座ってユーミンの歌唱とメンバーの伴奏&コーラス 間奏は中川 雅也のギター |
〔DAWN PURPLE 1991.11〕 |
横一列に椅子に座ってユーミンの歌唱とメンバーの伴奏&コーラス |
〔DAWN PURPLE 1991.11〕 |
間奏は市川 祥治のギター |
〔TEARS AND REASONS 1992.11〕 |
LEDには万華鏡のイメージが映し出される 間奏は武部 聡志のキーボード&小野 かほりのパーカッション→8名のダンサーが上手下手の階段に分かれて移動 「力尽きる日まで 恋の一時間は孤独の千年♪」の直後、8名のダンサーは1階ステージに移動→間奏は小野 かほりのパーカッション アウトロは武部 聡志のキーボード&小野 かほりのパーカッション |
〔悲しいほどお天気 1979.12〕 |
ステージ内部(ユーミンの立つ位置とサポートメンバーの演奏位置の間)から噴水が高くあがる 間奏は武部 聡志のキーボード 「言葉にない愛の 透き通る手紙を♪」でステージ内部にあるリフターがユーミンを乗せて上昇→リフターからステージ下に向けて水がシャワーのように出る |
〔DA・DI・DA 1985.11〕 |
間奏は中川 雅也のギター 間奏は松岡 奈穂美・今井 正喜・白井 友紀のコーラス アウトロは中川 雅也のギター |
〔ALARM à la mode 1986.11〕 |
終盤は市川 祥治のギター→ステージセンターへ移動し演奏→ターンテーブルで「あなたはハリケーン いとしいハリケーン♪」とユーミンが歌唱し一緒に乗った市川 祥治がギター演奏 アウトロは市川 祥治のギター→ユーミンは下手側へはけた 市川 祥治はギター演奏しながら水上移動→プール沈下 |
〔天国のドア 1990.11〕 |
衣装替え(黄金水着に金色の飾りを装着、赤い大きな扇子)のユーミンがステージセンターに登場 8名のスイマーでシンクロ→赤い大きな扇子を持ちながらのパフォーマー スイマーとダンサーがプール上の花道で絡む |
〔Delight Slight Light KISS 1988.11〕 |
間奏でユーミンからメンバー紹介「ではここでメンバーを紹介したいと思います。なんと総勢25名、ひとりひとりにどうぞ大きな拍手を。ドラム村石 雅行→パーカッション小野 かほり→ベース田中 章弘→ギター中川 雅也→ギター市川 祥治→コーラス今井 正喜→松岡 奈穂美→白井 友紀→音楽監督&キーボード武部 聡志→ダンサー/波戸元 さおり→飯尾 智子→宮西 藍→佐藤 加代→井本 早紀→佐藤 頼子→石田 佳代→松崎 ルリコ→スイ―マー/エレーナ・ウシーク→イリーナ・ブクレーワ→アナスターシャ・シゾーワ→オルガ・ジトゥヌーヒナ→イリーナ・ウステンコ→エレーナ・ウシーク→タチアーナ・ブガーエワ→ユーリャ・シャノーワ」 最後はステージ両脇階段にスイ―マー、2階ステージにダンサー、1階ステージにユーミン・ベース田中 章弘・ギター中川 雅也・市川 祥治・コーラス松岡 奈穂美・今井 正喜・白井 友紀が勢揃いしてダンス |
〔REINCARNATION 1983.2〕 |
間奏は小野 かほりのパーカッション→市川 祥治のギター |
〔流線形'80 1978.11〕 |
直後、ステージの内部から噴水が吹きあがる 間奏は中川 雅也&市川 祥治のツインギター→ユーミンは水上歩行でプール中央へ移動→途中、ベース田中 章弘がユーミンに手招きをされ演奏しながらユーミンに近づき水上歩行→花道でバック奏法を披露→ユーミンは黄金水着を披露 楽曲終了直前に花火があがる(※ゲネプロでは無し) |
SETLIST(Encore)
「どうもありがとうございました。今回、逗子ができて本当に幸せです。2年後に、またできるといいな。でもその前に、今年の夏がみなさんにとって、また素敵な思い出深い夏になりますように!ありがとうございました!!」 |
|
〔THE DANCING SUN 1994.11〕 |
|
〔DA・DI・DA 1985.11〕 |
「今も横を歩く気がする♪」で村石 雅行のドラムだけの演奏が行進曲のようなリズムに変わる→1階ステージではユーミンとサポートメンバーとコーラス、プールではスイマーによるシンクロ、2階ステージではダンサーがリズムに合わせてダンス 間奏は市川 祥治のギター→ユーミンは中川 雅也&市川 祥治と肩を組んで2人は演奏 アウトロでユーミンはプールへ飛び込む→スイマーたちにリフトされてステージへ戻る |
SETLIST(Encore2)
〔14番目の月 1976.11〕 |
|
---|---|
SOURCE OF INFORMATION
-
掲載内容は次の掲載物・映像を参考>>
-
出演者~サポートメンバー、セットリスト FC発行小冊子「The archive of YUMING SURF&SNOW in Hayama and Zushi 1978-2004」 出演者~サポートメンバー、セットリスト Vol.16公演で販売のパンフレット「SINCE1978 SURF&SNOW in ZUSHI MARINA」 出演者~サポートメンバー、セットリスト・演出・MC(7月28日) YumingFC MAGAZINE Vol.74(ユーミン・ファン・クラブ会報)2002年11月1日発行 公演に関する演出等(7月27日) 現地参加の管理人によるメモ書き
-